料金一覧はこちら
台北市内の風景を楽しみながら、有名な観光スポットを巡れます!
「レッドライン」⇨個性的なお店が集まる永康街、展望台から絶景を眺める台北101、アート好きな方必見の華山創意園区などを網羅した路線です。
○台北駅発車時刻:9:10、11:20、13:40、14:50、17:00、18:30、19:00
○運行日:毎日(※但し旧正月期間を除く)
○運行路線:①台北駅→②MRT西門駅→③小南門(南側)→④MRT龍山寺駅→⑤小南門(北側)→⑥中正紀念堂→⑦信義永康街口→⑧MRT大安森林公園駅→⑨MRT大安駅(信義)→⑩信義敦化路口→⑪信義通化街口→⑫101国際ショッピングモール→⑬松寿路口→⑭MRT市政府駅→⑮MRT国父紀念館駅→⑯MRT忠孝敦化駅→⑰頂好市場→⑱MRT忠孝復興駅→⑲華山文創園区→①台北駅
※2024年12月31日(火)19:00~22:00の間、以下のバス停には停まりません。
「101国際ショッピングモール」「松寿路口」
「ブルーライン」⇨市街地から離れたB級グルメが楽しめる士林夜市、日本から一番近い世界四大博物館の故宮博物院まで行くことができる路線です。
○台北駅発車時刻:9:40、10:50、13:10、15:20、16:30
○運行日:毎日(※但し旧正月期間を除く)
○運行路線:①台北駅→②MRT北門駅→③延平一站(南京)→④鈕釦街→⑤圓環(南京)→⑥MRT中山駅→⑦リージェント台北(晶華酒店)→⑧大同公司→⑨台北市立美術館→⑩グランドホテル(円山飯店)→⑪銘伝大学→⑫士林官邸→○故宮博物院(本館前)《折り返し》→⑫士林官邸→⑪MRT剣潭駅→⑩グランドホテル(円山飯店)→⑨台北市立美術館→⑧大同公司→①台北駅
※上記内容は2024年12月現在の情報です。
★故宮博物院、肉形石と翡翠白菜の展示場所のお知らせ★
・肉形石
2024年11月5日から2025年2月2日までは故宮博物院南院で展示されます。
・翡翠白菜
2024年12月29日までは故宮博物院北院の105陳列室で開催される特別展「大美不言」にて展示されます。
2025年1月23日から4月20日までは故宮博物院南院で展示されます。
- 1日乗車券&台北国立故宮博物院(北院)入場券セット
-
- 4時間券
-
- 昼間乗車券
-
- 1日乗車券
-
- 2日乗車券
-
他のプランを見る
ツアースケジュール
予約完了後 |
入力いただいたメールアドレス宛に乗車券をお送りします。乗車券は必ず印刷の上ご持参願います。 |
ご利用当日 |
オープントップバスにて乗車券をご提示ください。 |
|
▼1日乗車券&台北国立故宮博物院(北院)入場券セットプランお申込みのお客様▼ |
予約完了後 |
入力いただいたメールアドレス宛にオープントップバス1日乗車券と、台北国立故宮博物院(北院)入場券をお送りします。乗車券、入場券共に必ず印刷の上ご持参願います。 |
ご利用当日 |
オープントップバスにて乗車券をご提示ください。 |
|
台北国立故宮博物院(北院)にて入場券をご提示ください。 |
ツアー条件
最少催行人数:1人 |
出発地:台北(タイペイ)(台湾) |
運行事業者:H.I.S. TAIWAN CO.,LTD. |
|
料金一覧
1日乗車券&台北国立故宮博物院(北院)入場券セット
ご利用開始時間(1回目のご乗車)から24時間以内、レッドラインとブルーラインともに何回でもご乗車いただけるオープントップバス乗車券と故宮博物院入場券のセットプランです。
【催行日】
- 時間:24時間
- 送迎:無
- ガイド:
- 食事:無
- 子供参加:可
- 時間帯:終日
- 催行日情報:
時間 |
24時間 |
子供参加 |
可 |
食事 |
無 |
ガイド |
|
送迎 |
無 |
時間帯 |
終日 |
催行日情報 |
|
【2024/04/01~2025/03/31 料金】
TPE0261P13C01 / OPENB
4時間券
ご利用開始時間(一回目のご乗車)から4時間以内、レッドラインとブルーラインともに何回でもご乗車いただけます。
【催行日】
- 時間:4時間
- 送迎:無
- ガイド:
- 食事:無
- 子供参加:可
- 時間帯:半日
- 催行日情報:
時間 |
4時間 |
子供参加 |
可 |
食事 |
無 |
ガイド |
|
送迎 |
無 |
時間帯 |
半日 |
催行日情報 |
|
【2024/04/01~2025/03/31 料金】
TPE0261P04C05 / OPEN1
昼間乗車券
ご利用日当日の午前09:10から午後18:00までの間レッドラインとブルーラインともに何回でもご乗車いただけます。
【催行日】
- 時間:9時間
- 送迎:無
- ガイド:
- 食事:無
- 子供参加:可
- 時間帯:午前
- 催行日情報:
時間 |
9時間 |
子供参加 |
可 |
食事 |
無 |
ガイド |
|
送迎 |
無 |
時間帯 |
午前 |
催行日情報 |
|
【2024/04/01~2025/03/31 料金】
TPE0261P05C04 / OPEND
1日乗車券
ご利用開始時間(1回目のご乗車)から24時間以内、レッドラインとブルーラインともに何回でもご乗車いただけます。
【催行日】
- 時間:24時間
- 送迎:無
- ガイド:
- 食事:無
- 子供参加:可
- 時間帯:終日
- 催行日情報:
時間 |
24時間 |
子供参加 |
可 |
食事 |
無 |
ガイド |
|
送迎 |
無 |
時間帯 |
終日 |
催行日情報 |
|
【2024/04/01~2025/03/31 料金】
TPE0261P01C04 / OPENB
2日乗車券
ご利用開始時間(一回目のご乗車)から48時間以内、レッドラインとブルーラインともに何回でもご乗車いただけます。
【催行日】
- 時間:48時間
- 送迎:無
- ガイド:
- 食事:無
- 子供参加:可
- 時間帯:終日
- 催行日情報:
時間 |
48時間 |
子供参加 |
可 |
食事 |
無 |
ガイド |
|
送迎 |
無 |
時間帯 |
終日 |
催行日情報 |
|
【2024/04/01~2025/03/31 料金】
TPE0261P07C04 / OPEN2
ツアー備考/注意事項
★運行路線の変更について★
※2024年12月31日(火)19:00~22:00の間、レッドラインは以下のバス停には停まりません。
「101国際ショッピングモール」「松寿路口」
★オープントップバス乗車券について★
・入力いただいたメールアドレス宛に乗車券をお送りします。乗車券は必ず印刷の上ご持参ください。現地での再発行や返金はできません。
・有効期限は購入日より1年以内です。
・お1人様につき1枚のご利用となります。他人への譲渡・転売はできません。
・6歳未満のお子様は大人1名の同伴に限り2名まで無料でご乗車できます。
★台北国立故宮博物院(北院)及び至善園について★
台北国立故宮博物院の開館時間
・開館時間(月曜休館):09:00 - 17:00
※2025年1月28日(火)の開館時間は16:00までです。
・住所:台北市士林区至善路二段221号
※故宮博物院は以下の日付に限り、月曜日も通常通りの開館となります。
・2025年度:1/27、2/24、3/3、3/17、4/7、5/5、5/19、6/16、7/14、8/11、9/15、10/6、11/17、12/1
至善園の開園時間
・開園時間(月曜休園):
4月~10月 08:30 - 18:30
11月~3月 08:30 - 17:30
・台北国立故宮博物院入口にて入場券を読取部へかざしてください。至善園に入場の場合は同入場券をスタッフへご提示ください。
・入力いただいたメールアドレス宛に入場券をお送りします。入場券は必ず印刷の上ご持参ください。現地での再発行や返金はできません。
・18歳未満の方は無料ですが、年齢確認の為にパスポートの提示を求められる場合があります。
・故宮博物院はサンダルでの入場やリュックサック、カバー無しカメラの持込は認められていません。
・フラッシュ、撮影用照明機材、三脚、自撮り棒の使用は禁止されています。
・一部展示品には撮影禁止の注意書きがあります。
・撮影される際は他の観覧者の妨げとならないようご注意ください。
Q&A
-
Q1
チケットを購入してもし紛失した場合、再発行することは可能ですか。
チケットはご自身で適切に保管してください。紛失した場合再発行はできかねますのでご容赦ください。また訂正書きや破損したチケットも無効となります。
-
Q2
座席の指定はありますか。
全席自由席となります。座席の指定はありません。
-
Q3
スマートフォンを持っていないのでアプリをダウンロードして音声ガイドを聞くことができないんですが、どうすればいいですか。
車内に中国語・英語・日本語・韓国語・タイ語それぞれの音声ガイド機をご用意しております。詳しくは乗務員にお尋ねください。
-
Q4
オープントップバスはどこから乗車できますか。
レッドラインとブルーライン共に台北駅1階南側(忠孝西路側)もしくはMRT台北駅M4出口そばのオープントップバスバス停が始点の乗車地となっています。M3出口そばは降車専用となっていますのでお間違えのないようご注意下さい。
-
Q5
発車時間や本数について教えてください。
レッドライン発車時間帯:9時10分から20時まで(赤ルート1周の平均所要時間:約1時間15分)
ブルーライン発車時間帯:9時から16時40分まで(青ルート1周の平均所要時間:約1時間50分)
どちらも概ね30~40分間隔で運行しています。
-
Q6
雨の日は通常通り運行しますか。それとも運休ですか。
基本的に通常通り運行します。2階の屋外席は可動式の屋根を設けてありますので、雨天時でもご利用いただける様になっています。
(車内にも簡易レインコートをご用意してあります)
-
Q7
オープントップバスの乗車時と下車時はチケットはどうすればいいですか。
乗り降りの際にQRコードを読み取り機にかざす事で通過いただけます。
※ 日本円料金の表示は当社規定レートを元に算出しております。お支払いは日本円での決済となります。
割引価格は お電話・店舗でのご予約の場合、適用とならない場合がございます。
通常価格は弊社各種パンフレット・冊子掲載の、 お電話・店舗での販売料金となります。
人数限定商品は限定人数分を受付けた時点で、販売終了とさせていただきます。