選択中の条件
エリア:ヨーロッパ > イタリア > フィレンツェ |
テーマ:日本語ツアー |
フィレンツェ(イタリア)発
【初夢フェア2020】新年の旅を楽しくする!大特価セール開催中!!!
世界遺産『ピサの斜塔』に登ってその傾きを体験してみましょう!
みゅう/★世界の七不思議★ ピサの斜塔に登ろう!
ピサと言えば、やはり世界遺産でもあり、世界七不思議とも言われる「ピサの斜塔」!
大聖堂、洗礼堂のある「奇跡の広場(Piazza dei Miracoli)」このツアーではピサの斜塔と、ロマネスク建築の代表作のひとつ、見事なドゥオーモ(大聖堂)の内部を見学します。奇跡の広場とピサの町並みを一望できる塔の上からの眺めは必見です!
※ピサの斜塔入場の年齢制限のため、7歳以下のお子様、または身長110cm以下の方はご参加頂けません。
10%
OFF
10,920円~
(EUR88.20)
通常価格
12,140円
(EUR98.00)
時間帯 / 午後
所要時間 / 5時間30分~
フィレンツェ(イタリア)発
【初夢フェア2020】新年の旅を楽しくする!大特価セール開催中!!!
日帰りでヴェネチアも楽しみたいという方に!
イタリア国鉄が誇る特急列車「ユーロスター」の往復乗車券と、「ベネチア午後観光 ~サン・マルコ寺院、ドゥカーレ宮殿入場見学とゴンドラ遊覧~ 」がセットになったプランです。
ヴェネチアならではのゴンドラ遊覧もお楽しみ頂けます。
★列車のEチケット、予約確認書等の書類は予約確定後にEメールにてお送り致します。ご予約頂きます際は、添付ファイルの受信が可能なEメールアドレスをお知らせ下さいませ。★列車予約の解禁が3~4ヶ月前になります。先の予約に関しましては予約解禁をお待ち下さいませ。
10%
OFF
22,860円~
(EUR184.50)
通常価格
25,400円
(EUR205.00)
時間帯 / 終日
所要時間 / 13時間~
フィレンツェ(イタリア)発
人気の【フィレンツェ半日市内観光(ウフィッツィ入場付き)】と【日本語アシスタントと行くピサの斜塔入場込みピサ半日観光(午後)】がセットになったお得な終日観光です 。
赤いクーポラの大聖堂「ドゥオモ」、街の中心「共和国広場」、触ると幸運を呼んでくれるという「いのしし像」、「ヴェッキオ橋」、「シニョーリア広場」、「ヴェッキオ宮」、
更には、絶対に見逃すことの出来ない『ウフィッツィ美術館』入場と充実のフィレンツェ市内観光の後は、お昼休憩を挟んでピサへ。
ロマネスク建築の代表作のひとつ、見事なドゥオーモ(大聖堂)の内部を見学、そして、メインは世界遺産でもあり、世界七不思議とも言われる「ピサの斜塔」入場です。
ここから見る奇跡の広場((Piazza dei Miracoli)とピサの町並みは必見です。
時間帯 / 終日
所要時間 / 10時間15分~
フィレンツェ(イタリア)発
みゅう/日本語ガイドと世界遺産の街をめぐる
フィレンツェに来たなら是非足を運びたい観光名所、赤いクーポラの大聖堂「ドゥオモ」、街の中心「共和国広場」、触ると幸運を呼んでくれるという「いのしし像」、「ヴェッキオ橋」、「シニョーリア広場」、「ヴェッキオ宮」を訪れ、更には、絶対に見逃すことの出来ない『ウフィッツィ美術館』入場が含まれる当ツアー。
これらの見所を日本語ガイドの説明付きで、効率よく、より興味深く、半日観光でご案内します。
時間帯 / 午前
所要時間 / 3時間~
フィレンツェ(イタリア)発
レオナルド・ダ・ヴィンチやボッティチェッリをはじめとする必見の名画が多いウフィツィ美術館。そしてミケランジェロのダヴィデ像で有名なアカデミア美術館。フィレンツェに来たら必見の2大美術館です。ガイドの説明を聞きながら観光すれば、もっともっと理解が深まります!お客様のグループ毎に、ライセンスを持った専用ガイドが同行し、時代背景と共に詳しく作品をご説明します。プライベートのツアーですので、自分のペースでゆったりとご覧になりたい方にもおすすめです。個人で観光するよりも、もっと楽しめる事間違いなし!のツアーです★
※ご予約時、ご希望のご出発時間を8時~14時からご選択下さい。(毎時00分出発)
時間帯 / 終日
所要時間 / 3時間~
フィレンツェ(イタリア)発
芸術の都フィレンツェを散策しながら、美味しく“食べる”グルメツアー。
あなたも地元の人になった気分で、フィレンツェ食通に!
食材が豊富でお料理がおいしいことで評判のトスカーナ州にあって、育まれてきた郷土の味・伝統の味をテイスティング。
地元の紳士・マダム御用達の老舗カフェ、町のパン屋さん・お菓子屋さんでは季節限定メニューの試食をお楽しみいただきます。
そしてフィレンツェっ子の定番、屋台で立ち食いも!
ちょっと入りにくそうなお店もご心配なく、専用ガイドがご案内いたします!
★季節限定のお菓子一例★
1~3月:カーニバル(謝肉祭)期のお菓子 お米をつかった ふんわり柔らか揚げドーナツ ”フリッテッレ””・サックリ食感の ”チェンチ”
4月:復活祭の 鳩型ケーキ
4~5月:旬のそら豆とペコリーノチーズ(羊の乳で作られたチーズ)
6~9月:老舗の味 本場のジェラート
9~10月:ブドウぎっしりケーキ
11月:栗の素朴なケーキ
12月:クリスマスシーズンの パネットーネ
時間帯 / 午前
所要時間 / 3時間~
フィレンツェ(イタリア)発
日本語ドライバー付き専用車をチャーターして、お好みの1日をお客様ご自身でアレンジしてみて下さい。
※フィレンツェ発着、行き先は時間内で行けるトスカーナ州内に限らせて頂きます。
トスカーナ州主な都市
・フィレンツェ・ピサ・シエナ・サンジミニャーノ・ピエンツァ・ルッカ・アレッツォ
都市間のおおよその車での移動時間
・フィレンツェ-ピサ:約1時間20分
・フィレンツェ-シエナ:約1時間20分
・フィレンツェ-サンジミニャーノ:約1時間
・シエナ-サンジミニャーノ:約50分
・フィレンツェ-ピエンツァ:約2時間
・フィレンツェ-ルッカ:約1時間
・フィレンツェ-アレッツォ:約1時間30分
時間帯 / 半日
所要時間 / 4時間~
フィレンツェ(イタリア)発
ピサ観光の三大名所をフィレンツェから半日観光で効率よくめぐります。
世界でもっとも有名な斜塔、間近で見るとその傾き加減にびっくりです。
その斜塔に登り(約270段、約10分程度)、傾き加減を体験しよう!斜塔の頂上からは、ビロードのような緑の芝生と白く輝くドゥオーモや洗礼堂 を見下ろすことができます。
フリータイムのときに、倒れる斜塔を支えるお約束の写真撮影は必須です!
。
◆◆嬉しいポイント◆◆
世界遺産のピサの斜塔、白亜のドゥオーモ、洗礼堂を効率よくめぐります
ミラコリ広場に面するドゥオーモ・洗礼堂(外観)、斜塔(入場)の3箇所をベテランガイドがご案内します。
マイバスではピサの斜塔の予約入場を確保。傾き加減を実感しながら、斜塔に登ろう!
斜塔の入場は完全予約制ですが、マイバスではしっかり予約を事前確保。約270段の斜塔に実際に登って、その傾き加減を体験します。
個人ではアクセスが不便なピサまで、らくらくバスで移動!
フィレンツェ-ピサ間の片道約90kmの距離も、ツアーバスならたった半日でらくらく世界遺産・ピサ観光ができます!
※ピサの斜塔の入場チケットは約45日前から予約受付開始の為、それ以前に頂きましたご予約は、予約解禁となってからの回答となります。
※ピサの斜塔入場の年齢制限のため、8歳未満のお子様、または身長110cm以下の方はご入場頂けません。
時間帯 / 半日
所要時間 / 6時間~
フィレンツェ(イタリア)発
芸術の都フィレンツェと斜塔で有名なピサを1日で全部見る1日観光ツアーです。
午前中は花の聖母教会ドゥオーモやシニョーリア広場、ヴェッキオ宮殿をご案内します。
ランチをご賞味頂いた後は世界一有名な傾いた塔があるピサへ向かいます。
斜塔の中に入り、しっかり傾き加減を体感して下さい。広場で斜塔を支えるお決まりポーズでの記念撮影もお忘れなく!!
ツアーポイント
①ルネッサンス芸術の発祥地、花の都フィレンツェと傾く斜塔であまりにも有名なピサをたったの一日で全部押さえます!
街全体が世界遺産のフィレンツェの見どころとピサの斜塔を見学、フィレンツェ在住のベテランガイドがご案内します。
②一緒に買ってお得なセット割20%OFF! 花の都フィレンツェとピサを1日で網羅したいなら絶対お得
フィレンツェ市内観光ランチ付85ユーロとピサの斜塔午後110ユーロの合計195ユーロからなんと20%割引で絶対コスパ良し!
③フィレンツェ散策の後はランチでしっかり腹ごしらえ!
街歩きの後はすっかり空腹。食材が豊かで味わい深いランチをお楽しみ下さい。
時間帯 / 終日
所要時間 / 10時間~
フィレンツェ(イタリア)発
「グループツアーは苦手。専用ガイドとじっくり観光したい。」
そんなお客様におすすめ。専用ガイドがご案内するフィレンツェプライベートツアー。
ドゥオモ、洗礼堂、共和国広場、ヴェッキオ橋、いのしし像やシニョーリア広場等をご案内した後、ウフィツィ美術館に入場します!
ガイドの説明で、フィレンツェの歴史をじっくりお楽しみ下さい。専用ガイドですので、途中ご不明な点があっても気軽にご質問頂けます。
※徒歩観光になりますので歩きやすい靴でご参加下さい。
時間帯 / 半日
所要時間 / 3時間~
フィレンツェ(イタリア)発
街全体が美術館と呼ばれるフィレンツェは趣のある建物がたくさん。街のシンボル、ドゥオモや人々が憩うシニョーリオ広場、ヴェッキオ橋へ、日本語ガイドが効率よくご案内致します。
時間帯 / 半日
所要時間 / 3時間~
フィレンツェ(イタリア)発
みゅう/魅力溢れるボローニャの街
『美食の街』と呼ばれるボローニャは、ボロネーゼの発祥の地であり、肉料理を中心としたさまざまな名物料理を生み出してきた街。美味しい食事を堪能できます。
またボローニャでは芸術や文化、歴史を楽しむことができるのです。『学問の街』とも呼ばれ、1088年に創設された、世界的に有名なヨーロッパ最古のボローニャ大学があります。中世の雰囲気が残る旧市街には、ルネッサンス・バロック時代の重要な作品が残っていて、ポルティコと呼ばれる柱廊アーケードが多く見られ、急な雨でも安心して街の主要部分を行き来できるようになっています。
また『塔の街』とも言われ、マッジョーレ広場近くにそびえ立つ2本の斜塔はボローニャのシンボルとなっています。中世には100本もの塔が立っていたのですが、現在では20本となりました。
歴史的建造物に囲まれたマッジョーレ広場を中心に、昔からのお惣菜、野菜、果物、肉、魚などの小さなお店が残っている路地を散策したり、本場の「ボロネーゼ」を試してみたりと、ボローニャの街をお楽しみ頂きます。
時間帯 / 終日
所要時間 / 7時間~
フィレンツェ(イタリア)発
必見の名画が多いウフィツィ美術館。
ガイドの説明を聞きながら観光するともっと理解が深まります。
お客様のグループ毎に、ライセンスを持った日本語専用ガイドが同行し、時代背景と共に詳しく作品をご説明します。
個人で観光するよりも、もっと楽しめる事間違いなし!のツアーです。
※ご予約時、ご希望のご出発時間を9時~15時からご選択ください。(毎時00分出発)※夜間プランは18時スタートのみ。
時間帯 / 半日
所要時間 / 2時間~
フィレンツェ(イタリア)発
ルネッサンスを代表する芸術家ミケランジェロ。ミケランジェロがかつて実際に過ごしていたフィレンツェの町を歩きながら、彼の名作を鑑賞していきます。
経験豊かなガイドによる作品解説と、メディチ家やダヴィンチをはじめとする同時代の芸術家たちとの人間関係など、ガイドブックには載っていないエピソードなどもご紹介!天才芸術家の人生を垣間見ることができるはずです!
★★★贅沢な3つの入場観光ポイント★★★
1 メディチ家礼拝堂
メディチ家礼拝堂内にあるミケランジェロ設計の新聖具室は、部屋全体がミケランジェロの芸術作品!このプロジェクトの注文主でもあり、長年の付き合いのメディチ家とミケランジェロとの少し複雑な関係についてのエピソードにも注目です!
2 アカデミア美術館
アカデミア美術館といえば、天才ミケランジェロの大傑作「ダビデ像」。その本物の迫力を是非ご覧下さい!ダヴィデ像をめぐるエピソードもお楽しみに!
3 バルジェッロ美術館
バルジェッロ美術館1階展示室、ミケランジェロの部屋には、名作といわれる4つの彫刻作品があります。異なる年代に制作された彫刻を、ガイドの解説を聞きながら見比べてみましょう!また、館内で解散となりますのでお帰りの前にはドナテッロの名作「ダヴィデ像」も是非ご覧下さいませ!
時間帯 / 午前
所要時間 / 3時間~
フィレンツェ(イタリア)発
ダンテの「インフェルノ(地獄篇)」を題材にしたあの小説の舞台をご案内。
イタリア語の原点にダンテ文学あり。イタリア文学の父と呼ばれるダンテの「神曲」は三篇から成り、壮大な世界観はイタリア文学の最大の傑作と言われています。
神曲の「インフェルノ(地獄篇)」に隠された謎に挑む大学教授が、小説内で訪れたフィレンツェの著名な場所をご案内します。
<ヴェッキオ宮殿>
ピッティ宮殿からヴェッキオ橋の上を通り、ヴェッキオ宮殿まで続くヴァザーリの回廊。大学教授が追っ手から逃れて走り抜けたこの回廊を外観から見学します。
現在も市庁舎として利用されているヴェッキオ宮殿では入場し、五百人広間の謎のメッセージ「CERCA TROVA(探せ、されば見つからん)」が書かれたヴァザーリのフレスコ画や、コジモ1世を中心にフィレンツェの栄光の歴史を描いた天井画等をご案内します。その後、小説の鍵となるダンテのデスマスクや、「地図の間」をご覧下さい。
<ダンテゆかりの場所>
小説の冒頭に登場するパディア フィオレンティーナ教会からダンテ通りへ。永遠の淑女ベアトリーチェの眠るダンテの教会(サンタマルゲリータ教会)やダンテを題材にした絵画など、フィレンツェに生まれたダンテの所縁の場所を紹介します。
<サンジョバンニ洗礼堂>
ダンテ自身も洗礼を受けたドゥオモの前のサン ジョバンニ洗礼堂(現在外観工事中)。
小説の中で教授がすり抜けて入った「天国の門」(レプリカ)や、洗礼堂内の洗礼盤、天井の見事なモザイク画などをご紹介します。
時間帯 / 午後
所要時間 / 3時間~
フィレンツェ(イタリア)発
古き良きフィレンツェの魅力を探索!
フィレンツェの通常観光では訪れない、ヴェッキオ橋を渡ったアルノ川左岸を探索します。途中、『職人の街フィレンツェ』ならではの職人工房に立ち寄るので、お土産を探したい方にもおすすめです!
<アルノ川左岸/サントスピリト地区>
地元の人々の活気にあふれる穴場スポットで、小さな工房やハンドメイドのお店が建ち並び、「職人の街フィレンツェ」を肌で感じられる場所。ルネサンス来の歴史が染み込んだ路地裏の散策を楽しみながら職人さんの工房に立ち寄ります。途中、地元民で賑わうカフェに立ち寄り、ガイドによるエスプレッソ講義もお楽しみいただきます。
<ピッティ宮殿/パラティーナ美術館>
メディチ家の住居でもあったピッティ宮殿。建物自体も豪華で見ごたえがありますが、その中にあるパラティーナ美術館にはラファエロの充実したコレクションをはじめとし、ティツィアーノやフィリッポリッピなど、数多くの芸術作品が所蔵されています。
時間帯 / 午後
所要時間 / 3時間~
※ 日本円料金の表示は当社規定レートを元に算出しております。