選択中の条件
エリア:ヨーロッパ |
テーマ:美術館・博物館 |
アムステルダム(オランダ)発
フェルメール展入場プランあり!
【フェルメール展入場プラン】は、2023年2月10日~6月4日限定 国立美術館で開催される、史上最大規模のフェルメール展も鑑賞する特別プランです。現存するフェルメールの34~35作品のうち、なんと27点(予定)が世界各国からここ、アムステルダム国立美術館に集結します。こんなにも多くのフェルメール作品が一回の展覧会で展示されたことは未だかつてありません。またとない絶好の機会をお見逃しなく!
===展示作品一例(予定)===
・牛乳を注ぐ女(国立美術館/アムステルダム)
・地理学者(シュテーデル美術館/フランクフルト)
・女中と手紙を読む女(国立アイルランド美術館/ダブリン)
・天秤を持つ女(ワシントン・ナショナル・ギャラリー)
・窓辺で手紙を読む女(国立古典絵画館/ドレスデン)
※フェルメール特別展チケットの一般入手は既に困難となっておりますが、[みゅう]の特別枠にて確保ができる場合がございます。
※特別展会場内でのガイドの案内は禁じられておりますため、お客様だけで入場していただきます。
【アムステルダム国立美術館】オランダ最大の美術館、アムステルダム国立美術館(Rijksmuseum)
フェルメール『牛乳を注ぐ女』『手紙を読む青衣の女』『小路』『恋文』が所蔵。他にもレンブラントなどのオランダを代表する画家の絵画がお客様をお待ちしております。
プライベートツアーなので館内を余すことなくご案内いたします。
※フェルメール特別展開催中、国立美術館所蔵のフェルメール4作品は常設展ではご覧いただくことができません。鑑賞をご希望の場合、フェルメール展プランにお申し込みください。
【ゴッホ美術館】ゴッホ作品の所蔵数、世界一の美術館です。
「ひまわり」や「フェルト帽をかぶった自画像」などの有名作品をご覧いただきます。ガイドと共にゴッホの生涯を絵画とともにご堪能ください。
時間帯 / 半日
所要時間 / 3時間30分~
アムステルダム(オランダ)発
フェルメールの作品と彼の足跡を辿る包括的1日ツアー
フェルメールの故郷デルフト
デルフトでは、彼の眠る旧教会に入場致します。生誕地跡、住居跡に加え、「デルフトの小道」の舞台となった地域、フェルメールのアトリエ跡にも時間の許す限りご案内します。
デン・ハーグのマウリッツハイス美術館
フェルメールの『デルフトの眺望』『真珠の耳飾りの少女(青いターバンの少女)』が所蔵されている本ツアーでは欠かせないマウリッツハイス美術館。オランダ絵画をはじめ珠玉の名品の数々をお楽しみ頂けます。
アムステルダム国立美術館オランダ最大の美術館、フェルメール『牛乳を注ぐ女』『手紙を読む青衣の女』『小路』『恋文』を所蔵。他にもレンブラントなどのオランダを代表する画家の絵画がお客様をお待ちしております。プライベートツアーなので館内を余すことなくご案内致します。
時間帯 / 終日
所要時間 / 8時間~
フィレンツェ(イタリア)発
人気のウフィツィ美術館事前予約チケット
数あるイタリアの美術館の中でも特に人気の高いウフィツィ美術館。入館するのに1時間待ち、2時間待ちはあたりまえです。H.I.S.なら事前予約できるので無駄な時間が省けます。ボッティチェリの「ヴィーナス誕生」やダ・ヴィンチの「受胎告知」など、有名な作品をたっぷりとご鑑賞下さい。
※参加される際には、予約確認書を必ずお持ち下さい。
時間帯 / 半日
所要時間 / 3時間~
パリ(フランス)発
ルーブル美術館の個人見学者用の入場口は、混雑している時も少なくありませんが、このツアーでは混雑の少ない団体用ゲートから入場いたします。入口での待ち時間がほとんどなかった!と参加されたお客様にもご好評いただいております。
ルーブル美術館は30万点といわれる膨大なコレクションを集めています。とても1日では見尽くすことができませんが、本ツアーでは、必見の作品である「ミロのビーナス」「サモトラケのニケ」、レオナルド・ダ・ヴィンチの「モナリザ」、などを中心に観賞!日本語ガイドが丁寧に解説いたします。
【ツアーのポイント】
①並ぶことなくスムーズに入場、時間を有効活用できます!
②膨大な作品数の中で、必見の名作を効率よく確実に見学します!
③ベテラン日本語ガイドがご案内、イヤホンがあるから聞き逃すこともありません!
※催行予定日15日前までは仮予約となりますのでご了承下さい。催行可否は14日前までにご案内させて頂きます。予めご了承ください。
時間帯 / 半日
所要時間 / 3時間~
ミラノ(イタリア)発
予約が非常に困難な「最後の晩餐」鑑賞つきのミラノ半日市内観光です!
レオナルド・ダ・ヴィンチの最高傑作「最後の晩餐」サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会内の壁に描かれ、保存状態を良好に保つために1日の訪問者数が限定されています。絵画に込められた秘話など、日本語ガイドによる解説を聞きながら鑑賞頂けます。鑑賞後の市内観光では、おしゃれなお店や老舗の食品店などが軒を連ねる石畳の美しい道「マジェンタ通り」を歩き、世界一美しいスタバと称されるミラノのスターバックスの店内にご案内!その後、教会で最も重要な祭壇が「トリックアート」で描かれていることで有名なサンタ・マリア・プレッソ・サン・サティロ教会(入場観光)を観光※7/31までのみとなります。その後、スカラ座、ガレリア、ドゥオモなど、ミラノの名所を徒歩にて巡ります。当日、身分証明書(パスポート)を必ずご持参ください※お持ちでない場合は最後の晩餐観賞は不可となり、返金は致しかねます※
時間帯 / 午前
所要時間 / 2時間45分~
フィレンツェ(イタリア)発
人気美術館2つを見所を押さえて効率よく回るツアーです。
レオナルド・ダ・ヴィンチやボッティチェッリをはじめとする必見の名画が多いウフィツィ美術館。そしてミケランジェロのダヴィデ像で有名なアカデミア美術館。フィレンツェに来たら必見の2大美術館です。ガイドの説明を聞きながら観光すれば、もっともっと理解が深まります!お客様のグループ毎に、ライセンスを持った専用ガイドが同行し、時代背景と共に詳しく作品をご説明します。プライベートのツアーですので、自分のペースでゆったりとご覧になりたい方にもおすすめです。個人で観光するよりも、もっと楽しめる事間違いなし!のツアーです★
※ご予約時、ご希望のご出発時間を8時~14時からご選択下さい。(毎時00分出発)
時間帯 / 終日
所要時間 / 3時間~
ローマ(イタリア)発
HISローマ支店オリジナルツアー
ローマを代表する遺跡フォロ・ロマーノとコロッセオへ入場
ガイドが古代ローマの世界にお連れします。
HISスタッフお勧め!
ローマ愛あふれるガイドさんたちと考案した新プランです!
現代ローマの中心ヴェネツィア広場からスタートし、フォーリ・インペリアーリの遺跡ではトラヤヌスの記念柱をじっくり観察。その後フォロロマーノ遺跡では、必見のビュースポット、パラティーノの丘にも向かいます。
コロッセオにはガイドと一緒に入場します。
古代ローマの剣闘士と猛獣の戦いの音が聞こえてくるような臨場感をお楽しみください。
古のローマに思いを馳せながら散策を楽しみませんか?
※コロッセオは30日前から予約開始の為、それ以前に頂きましたご予約は、予約解禁となってからの回答となります。
※コロッセオのチケット予約が大変人気が高いため、予約解禁と同時にチケットが完売することがあり、予約解禁前にリクエスト予約をいただいた場合でも、完売でお手配不可と回答を差し上げる場合がございます。予めご了承ください。
※お申し込み時にお客様のパスポートに記載されているアルファベットの姓名でお申し込みください。また、ご参加の当日はパスポートを必ずお持ちください。(パスポートのコピー可)
「コロッセオ」に入場する際にパスポート記載の姓名との照合が行われる場合があります。
パスポートをお持ちでない場合や、お申し込み時の姓名がパスポート記載の氏名と異なる場合は、「コロッセオ」の入場が不可となる場合があります。その場合でも返金は致しかねます。
時間帯 / 午後
所要時間 / 3時間~
パリ(フランス)発
世界遺産べルサイユ宮殿とパリジャンの生活基盤「朝市マルシェ体験」をセットにした効率的で充実したオリジナル半日観光です!ツアーにはベルサイユ宮殿入場が含まれています。
【特典付き】
特典① オリジナル♪『べルサイユ宮殿内マップ』をプレゼント♪
特典② オリジナル♪『フランス語プチ会話帳』マルシェ編をプレゼント♪
特典③ 18歳以上参加者にかわいいトートバッグプレゼント♪
フランス屈指の世界遺産ベルサイユ宮殿。なれない電車&徒歩で行くより時間効率抜群の専用バスで直行しませんか?パリジャン御用達の朝市マルシェも体験できます。車中では日本語アシスタントガイドが見所やベルサイユ宮殿のヒストリーを丁寧にご説明いたします。 マルシェでのお買い物のお手伝いもお気軽にお尋ねください。エミトラベルオリジナルの特製マップ付きでご自身のペースで充実した宮殿見学が可能です。
時間帯 / 午前
所要時間 / 5時間~
パリ(フランス)発
世界的に有名なパリの2大美術館をスムーズに入場できます
世界的に有名なパリの2大美術館「ルーブル美術館」と「オルセー美術館」の入場予約チケットです。英語のホームページを見て、ご自分で入場予約を行う必要もありません。さらに、観光スポットなどの解説を聞きながら街歩きもお楽しみいただけるパリの街歩きアプリ「POP Guide」も付いています。
さらに、現地での緊急時には、日本語で対応する電話サポートも付いています。個人で旅行する方には、安心なチケットパッケージです。
※「ルーブル美術館」と「オルセー美術館」は非常に混雑している大人気の入場箇所のため、必ず第一~第三までの入場希望日時をご入力ください。ご希望日時がいない場合は、該当日時以外、お客様のご都合が悪いという認識のもと、手配可否のご連絡をさせていただきますので、予めご了承ください。
※毎月第一日曜日は美術館の無料開放日のため、予約ができません。
時間帯 / 終日
フィレンツェ(イタリア)発
世界遺産「ピサの斜塔」の事前予約手配です♪
1174年の建設当時から地盤沈下のために傾斜し続けた斜塔はあまりにも有名。ピサーノによる白大理石の柱廊アーチが美しい鐘楼。倒壊を防ぐ工事が長年続けられ、現在は塔への入場も再開しています。入場は入れ替え制となります。入場時間は上り下りの時間を含め、30分となります。1度に入場できる入場者数が限られているので、当日ではご入場できない場合がありますので事前のご購入をお勧めします。
※予約確定後にEメールにて専用バウチャー(予約確認書)お送り致します。当日窓口にて、プリントアウトした専用バウチャー(予約確認書)のご提出が必要となりますので、ご予約頂きます際は添付ファイルの受信が可能なEメールアドレスをお知らせ下さい。※約50日前から予約受付開始の為、それ以前に頂きましたご予約は、予約解禁となってからの回答となります。※7歳以下のお子様、身長110CM以下の方はご入場不可となります。※ピサの斜塔入場チケットの予約手配のみとなります。フィレンツェからピサへは、公共交通機関等でご自身での移動となります。オプショナルツアー「ピサの斜塔観光」にご参加のお客様からのご予約は承れません。
時間帯 / 終日
所要時間 / 2時間~
ハーグ(オランダ)発
ハーグの至宝、マウリッツハウス美術館へ日本語ガイドがご案内するツアーです。王室絵画コレクションから、世界的に有名なフェルメールの「真珠の耳飾の少女」、「デルフトの眺望」、レンブランドの「テゥルプ博士の解剖学講座」など数々の名作をお楽しみ頂けます。
時間帯 / 午前
所要時間 / 2時間~
パリ(フランス)発
★ナイトルーブル★混雑の少ない夜間に公認ガイド付きでじっくり名作鑑賞!
貴重な夜間鑑賞ツアーが出ました!事前予約により、大人気美術館でも入館の待ち時間を短縮♪ 収蔵品のすべてを見るには何日もかかる広い館内でも、政府公認ガイドが深い知識とともに名作を効率よくご案内!高音質イヤホン利用でガイドの声を聞き逃さず見学(※1)。旅行中の貴重な時間を有効に使える充実ツアーです。
1:昼間より混雑の少ない夜間のルーブルでじっくり鑑賞
2:豊富な知識の政府公認ガイドが絵画・歴史・背景など分かりやすく説明
3:最大6名の少人数グループで鑑賞するため、プライベートガイドのように細やかにご案内
4:夜時間の有効活用で短いパリ滞在でも効率よく過ごせます
【催行予定日】2023年11月~2024年1月の毎週金曜日(第一金曜、12/15を除く)
時間帯 / 夜
所要時間 / 2時間30分~
パリ(フランス)発
フランス政府公認ガイドがお客様のペースに合わせて、オペラ・ガルニエの魅力を余すところなくご案内をします。オペラ鑑賞のためでないとなかなか入ることのないオペラ・ガルニエですが、実は世界三大劇場に数えられているだけあり、美しいバロック建築物そのものも見逃せません。舞台の主人公になった気持ちでオペラ・ガルニエに潜入しましょう!
<おすすめポイント>
①建築や美術史に詳しい、フランス政府公認日本語ガイドを4時間チャーター!
建築や美術史に詳しいフランス政府公認日本語ガイドがご案内します。お客様の疑問にも丁寧にお答えしますので、何でもお気軽にお尋ねください。
②舞台以上の見ごたえ?!知れば知るほど奥の深いオペラ・ガルニエの建築を知りつくす!
オペラ・ガルニエは1875年に完成。当時まだ誰も知ることのなかった若手建築家のシャルル・ガルニエのデザインがコンクールで採択されたのでした。
劇場ホールはもちろんのこと、劇場に向かう前からうっとりするような美しさの中央階段、ベルサイユ宮殿さながらの豪華さのグラン・フォアイエなど、見どころがいっぱいです。
③パリご滞在ホテルからの出発でとっても便利!
ご滞在のホテルへガイドが専用車と共にお迎えに伺いますので、安心です。またツアーの終了はご希望の場所で解散となります。午前のツアーでしたらレストランでの解散もおすすめです。終了時間少し前にレストランに入店すれば、注文などをガイドがお手伝いいたします。
※オペラ座は現在2024年末頃まで大規模修繕工事中のため、外観が覆われておりますのでご了承ください。(2023年9月現在の情報)
※オペラ・ガルニエの予約受付開始が2か月前からとなるため、ご依頼はご予約日の2か月を切ってからお申込みください。2か月を切ってから手配の可否をご連絡をいたします。それまでは仮受付となりますので予めご了承ください。
時間帯 / 半日
所要時間 / 4時間~
フィレンツェ(イタリア)発
「グループツアーは苦手。専用ガイドとじっくり観光したい。」
そんなお客様におすすめ。専用ガイドがご案内するフィレンツェプライベートツアー。
ドゥオモ、洗礼堂、共和国広場、ヴェッキオ橋、いのしし像やシニョーリア広場等をご案内した後、ウフィツィ美術館に入場します!
ガイドの説明で、フィレンツェの歴史をじっくりお楽しみ下さい。専用ガイドですので、途中ご不明な点があっても気軽にご質問頂けます。
※徒歩観光になりますので歩きやすい靴でご参加下さい。
時間帯 / 半日
所要時間 / 3時間~
パリ(フランス)発
美術を愛するフランス政府公認ガイドがおすすめの鑑賞ルートをご案内
プライベートツアーだから実現できる、日本語ガイドによるルーブル美術館のテーマ別ツアー。美術を愛するフランス政府公認ガイドの案内で、美と芸術の世界を巡る贅沢な時間をお過ごしください。ルーブル美術館のエキスパートと回ることで、超有名作品を効率よく、館内で迷うことなく、時間の無駄なく回ります。解散後、各自でルーブル美術館に残り絵画観賞ができます。初めてのルーブルの方、パリで他にも観光したい場所がたくさんある方は2時間コースを、美術が大好きでもっとじっくりルーブル美術館を鑑賞したい方は、3時間コースがお勧めです。
※ホテル出発プランは、3時間コース(美術館滞在は約2時間)のみです。
時間帯 / 半日
所要時間 / 2時間~
パリ(フランス)発
チケットパッケージ「チケP」で、お得に観光!
パリ・ミュージアムパスがあれば、チケット購入の長蛇の列に並ばず入場できます(ルーブル美術館など一部モニュメントを除く)。
パリ市内乗降自由バス2日乗車券付きプランもあります。
(パリ市内乗降自由バスは2日券のみとなります)
入り口付近の「Musium Pass」の案内板に従って並び、係員にパスを提示して入場するだけ!
美術館や観光スポット60箇所以上に入場できる便利なパス
※美術館等の多くは月曜または火曜、フランスの祭日が休館日となります。
※ルーブル美術館・ベルサイユ宮殿(トリアノン)・オランジュリー美術館は、ミュージアムパスで入館するために、事前に入場予約が必要です。
【パリ市内の利用可能施設と休館日】
《月曜日休み》
オルセー美術館 /ピカソ美術館 /ロダン美術館 /アラブ世界研究所 /ケ・ブランリー美術館 /ユダヤ教芸術歴史博物館 /移民史博物館 /装飾芸術美術館 /科学産業博物館 /ラ・ヴィレット /音楽博物館 /工芸院博物館 /パレ・ド・ラ・デクベルト /レジスタンス解放博物館、軍事博物館・ナポレオンの墓、レリーフ地図の博物館(第1月曜)/ニシム・ド・カモンド美術館(月・火)
《火曜日休み&不定期》
ルーブル美術館 /ポンピドゥーセンター /国立近代美術館 /オランジュリー美術館 /クリュニー中世美術館 /ギュスタブ・モロー美術館 /ドラクロワ記念館 /ジャン・ジャック・エンネル美術館 /ギメ美術館 /東洋美術館 /建築・文化財博物館 /映画博物館 /凱旋門・ノートルダム寺院の塔、ノートルダム寺院のクリプト(修復中)/パンテオン、コンシェルジュリー、サント・シャペル教会、贖罪教会(不定期)
【パリ郊外の利用可能施設と休館日】※()の中は休館日です。
ベルサイユ宮殿とトリアノン(月)/フォンテーヌブロー城(火)/マルメゾン城(火)/ランブイエ城(火)/コンピエーニュ城(火)/シャンティ城(火、毎年1月)/ヴァンセンヌ城(1/1,5/1,12/25)/サンジェルマン・アン・レイ考古学博物館(火)/シャン城(火)/メゾン城(火)/ピエールフォン城 /シャアリ修道院 / ルネッサンス博物館・エクアン城(火)/仏米協力博物館/ブレランクール城(火)/セーブル陶磁器博物館(火)/サン・ドニ寺院、ポール・ロワイヤル博物館(火)/ムードン・ロダン記念館(月~木)/サヴォア邸(月)/航空宇宙博物館(月)
時間帯 / 終日
所要時間 / 48時間~
パリ(フランス)発
2020年、2021年にはHISと企画したオンラインツアー『日本語でのパリ散歩シリーズ』も担当させていただき、大人気のラミさんと共に、ルーブル美術館を含むパリ市内1日観光
2020年、2021年にはHISと企画したオンラインツアー『日本語でのパリ散歩シリーズ』も担当させていただき、大人気のラミさんと共に、ルーブル美術館を含むパリ市内1日観光をお楽しみいただけます。
~ラミさんのプロフィール~
パリのソルボンヌ大学でイタリア文学を、そしてパリの東洋言語学校・イナルコ大学で日本美術史を学ぶ。その後、日本の文部科学省の奨学金制度により日本へ約6年間留学。江戸時代の絵画に魅せられ、東京大学の人文社会科学研究科・日本美術史を専攻し修士課程を修了。フランス帰国後の2012年より、パリで観光ガイドを開始。
ラミさんよりコメント
ガイドの仕事は、自分の国(フランス)と都市(パリ)の歴史、また文化を皆様と一緒にシェアするのが好きな私にとって、飽きのこない仕事です。歴史や文化の探求には、終わりがありません。おいしい食べ物もまた魅力的です。何よりも、お客様一人一人には、それぞれ違った興味関心があり、それぞれの希望に応えるのは、やりがいのある毎日のチャレンジです。私は「知識、発見と楽しみのバランスがよく取れたツアー」を目指しています。日仏ハーフの子育てにも奮闘しています。日本語の本も読み聞かせしています。
2020年、2021年には日本の旅行会社と企画したオンラインツアー『日本語でのパリ散歩シリーズ』も担当させていただき、多くの皆様に画面を通してお会いすることができましたが、やはり旅の醍醐味は自分の五感で感じることだと思っています。
皆さんとパリでお会いできるのを楽しみにしています。一緒にパリの魅力を発見して、楽しみましょう。
12月21日(木)~1月4日(木)は冬休みのため販売を停止します。
時間帯 / 終日
所要時間 / 8時間~
パリ(フランス)発
印象派の絵画を2つの美術館で観賞
フランス政府公認ガイドの案内で、オランジュリー美術館に展示されている印象派のクロード・モネの大作『睡蓮』を鑑賞した後、印象派絵画の殿堂オルセー美術館を訪れ、印象派画家の有名作品をご覧いただきます。
オランジュリー美術館第一次世界大戦後、国家への寄贈の目的で作成された『睡蓮』は、オランジュリー美術館の楕円形の2つの大広間に展示されています。「光」を探求しつづけた画家モネは最晩年、白内障のために失明の危機にありました。自らの芸術の命ともいえる「光」を失う恐怖と闘いながら、この大作を完成させたのです。『睡蓮』の展示室に入ると、そこは、モネが作り出した別世界。印象派画家モネが最終的に到達した地点をぜひ体験してください。
いつも長蛇の列ができているオルセー美術館ですが、ガイドと一緒に優先入場口から入場できるので、時間を有効に使えるのもポイントです。オルセー美術館所蔵の作品印象派絵画の殿堂、オルセー美術館。ミレの『落穂ひろい』、マネの『草上の昼食』、モネの『ヒナゲシ』、ルノワールの『ムーラン・ド・ラ・ギャレット』、ゴッホの『自画像』などの有名作品が集まっています。これらの有名作品のみならず、オルセー美術館には、1848年のフランス2月革命から第一次世界大戦までの約70年間に生まれた作品だけが展示されているにも関わらず、美術史を決定づける重要作品が多く所蔵されています。その歴史を美術に精通したフランス政府公認ガイドが詳しくご説明します。
時間帯 / 午前
所要時間 / 4時間30分~
パリ(フランス)発
パリの3つの美術館でクロード・モネの代表作巡り
印象派を代表する画家、クロード・モネの代表作をパリの3つの美術館を巡りながら美術に精通したフランス政府公認ガイドと共に鑑賞します。プライベートツアーなので、他の参加者への気兼ねも不要。ガイドには自由に質問していただきながら作品を鑑賞できます。
・オランジュリー美術館第一次世界大戦後、国家への寄贈の目的で作成された『睡蓮』は、オランジュリー美術館の楕円形の2つの大広間に展示されています。「光」を探求しつづけた画家モネは最晩年、白内障のために失明の危機にありました。自らの芸術の命ともいえる「光」を失う恐怖と闘いながら、この大作を完成させたのです。
『睡蓮』の展示室に入ると、そこは、モネが作り出した別世界。印象派画家モネが最終的に到達した地点をぜひ体験してください。・オルセー美術館所蔵の作品ルーブル美術館と双璧をなすフランスが誇る美の殿堂、オルセー美術館。 オルセー美術館では、モネの初期の作品『ヒナゲシ』をはじめ、『サンラザール駅』や、『ルーアンの大聖堂』などの連作の一部を見ることで、モネが目指していた「光」がどのような「光」であったのかを鑑賞します。「光」を描くために、彼は当時の伝統的絵画と比べてあまりにも革新的なテクニックを使い、斬新な主題をえらびました。私達の見慣れた目には、心地よく映る印象派巨匠モネの絵画。モネの絵は、どのような意味で当時「革命的」と考えられていたのかを、オルセー美術館が所有する他の有名作品と共に鑑賞します。・マルモッタン美術館の「印象、日の出」モネのツアーを締めくくるのは、マルモッタン美術館です。印象派の名前の由来になった有名な作品『印象、日の出』を鑑賞します。また、マルモッタン美術館にはオランジュリー美術館の『睡蓮』を制作するために描かれた、晩年のモネの習作が多数残っています。モネ、あるいは印象派の出発点となった絵画と、晩年に描かれた習作。これらの作品をみることで、オランジュリー美術館の抽象画に近い『睡蓮』の謎、楕円形の展示室の意図など、最晩年のモネの到達点が見えてくるでしょう。解散後、各自でマルモッタン美術館に残り芸術観賞ができます。
時間帯 / 終日
所要時間 / 7時間~
パリ(フランス)発
美術を愛する公認ガイドと2つの有名美術館へ
3万点を越える作品を展示する世界最大の美の殿堂「ルーブル美術館」とルーブル美術館と双璧をなすフランスが誇る美の殿堂「オルセー美術館」をお客様だけの日本語ガイドがご案内するプライベートツアーです。
広大な芸術品の宝庫ルーブル美術館
ルーブル所蔵の作品の有名作品は、高校の授業で使った世界史の資料集に乗っているものがたくさん。ガイドブックにも有名作品のリストがありますが、実際にそれら作品をルーブルで探そうとすると、迷ってしまうことが多く、無駄に時間をつぶしてしまったり、結局探し出せず、お目当ての有名作品にたどり着けないこともしばしば。残念ながら、有名作品はルーブルの巨大な宮殿の中の一箇所ではなく、いたるところに散らばっています。
ルーブル美術館のエキスパートと回ることで、『モナ・リザ』、『ミロのヴィーナス』、『サモトラケのニケ』、『ナポレオンの戴冠式』などの有名作品を館内で迷うことなく、時間の無駄なく回ります。
※『民衆を導く自由』は2034年春頃までまで修復作業中のため見学不可
印象派の名作が集まるオルセー美術館
セーヌ川沿いを歩いて対岸側にあるオルセー美術館には、1848年のフランス2月革命から第一次世界大戦までの約70年間に生まれた作品だけが展示されているにも関わらず、美術史を決定づける重要作品が多く所蔵されています。そんな作品の中から、ミレの『落穂ひろい』、マネの『草上の昼食』、モネの『ヒナゲシ』、ルノワールの『ムーラン・ド・ラ・ギャレット』、ゴッホの『自画像』などの有名作品を中心に、オルセー美術館をご案内します。
時間帯 / 半日
所要時間 / 4時間30分~
パリ(フランス)発
金曜の夜間開館時にルーブル美術館へ
ルーブル美術館が夜も開館している金曜日に催行するナイトツアーです。空き始めた夜のルーブル美術館で、ゆっくりと芸術作品を鑑賞することができます。専用日本語ガイドが見どころをたっぷりご案内します。
※ご希望の見学コースをお申込み時にお知らせください
※ご希望する見学コースを以下の中から選択してお申込み時にお知らせください。ご希望のコースに適したガイドを手配させていただきます。
1. ルーブルの必見作品コース(定番コース)
『モナ・リザ』、『ミロのヴィーナス』、『サモトラケのニケ』、『ナポレオンの戴冠式』などの必見作品を回る定番コース。ルーブルにまだ行ったことがない方、行ったことがあるがガイドの解説付きで見直したい方におすすめです。
※『民衆を導く自由』は2034年春頃までまで修復作業中のため見学不可
2. 2回目のルーブルコース
『モナ・リザ』、『ミロのヴィーナス』などのルーブルの必見作品は見たけれど、さらにルーブルを楽しみたいと言う方向けのコース。 通常のツアーではあまり訪れないリシュリュー翼を中心に、絵画、彫刻、古代文明、工芸品など、ルーブルの隠れた傑作を鑑賞します。
3. バリアフリーでまわるルーブル
数世紀にわたって増築を繰り返した迷路のようなルーブルの中を、ルーブル美術館を知り尽くしたエキスパートとともに、館内のエレベーターを駆使して必見作品を回ります。階段を避けて回るので、車椅子の方でもルーブルの必見作品を短時間で、効率的に鑑賞することができます。
4. ア・ラ・カルト
ご希望のコースや、見たい作品があれば事前にリクエストをお受けいたします。
※ご希望に沿えない場合もございますので予めご了承ください。
時間帯 / 午後
所要時間 / 2時間~
ウィーン(オーストリア)発
ハプスブルク家の栄華の名残を今に残すウィーン。実質最後の皇帝といわれるフランツ・ヨーゼフ1世の皇后であり、「シシィ」の愛称でも知られるエリザベート。バイエルン出身で、ノイシュバンシュタイン城を建てたルードヴィヒ2世の従姉でもありました。放浪の王妃であったその生涯とその美貌で、今もなお語り継がれる存在です。 日本語ガイドとウィーン旧市街を散策しながら、オーストリア皇妃エリザベートの軌跡を辿ります。ハプスブルグ家の栄光を辿るとともに、この時代を生き抜いた皇妃エリザベートの生涯に迫っていきます。
エリザベートゆかりの場所へ
皇帝フランツ・ヨーゼフと王妃エリザベートの婚礼が行われたアウグスティーナ教会、ハプスブルク家の墓所となっているカプツィーナ教会の皇帝納骨所など、旧市街のエリザベートゆかりの地を訪れます。
長年、皇帝一家の住居であった王宮(ホーフブルク)ではシシィ博物館と皇帝の部屋を見学します。シシィ博物館では贅沢なドレスのレプリカや愛用の小物などの展示品があり、皇妃の生活ぶりを垣間見ることができます。
時間帯 / 午後
所要時間 / 2時間30分~
アムステルダム(オランダ)発
★★ゴッホファン必見!!★★
個人では行きにくいクレラー・ミュラー美術館に日本語ガイドがご案内します。公共交通機関で鉄道、バスを乗り継いでいきますが、日本語ガイドが同行なので安心です。
■クレラー・ミュラー美術館
デ・ホーヘ・フェルウェ国立公園内にある美術館。
鉄鋼商の妻、ヘレナ・クレラー・ミュラーが「美術館の家」を構想し集めた作品がもとになっている。一人の審美眼を通した作品群は一貫した美しさがあり、まさに珠玉のコレクション。
90枚の絵画と180枚のデッサンで構成される、世界で2番目の規模のヴァン・ゴッホ・コレクションが特に有名。
ゴッホの名作「アルルのハネ橋」、「ひまわり」、「星空のカフェテラス」など。
時間帯 / 終日
所要時間 / 8時間~
アムステルダム(オランダ)発
アムステルダム3大人気観光スポット、アムステルダム国立美術館、ゴッホ美術館、ザーンセ・スカーンスの風車村を日本語ガイドの案内でゆっくり回りませんか?
ご家族で、お友達で、カップルで、自分たちだけのガイドが付いて説明を聞きながら自分のペースで楽しめるプライベート観光です!
一日で全部見れちゃう日本語ツアーはここだけ!
午前はアムステルダムの2大人気美術館をたっぷり鑑賞して、午後は車移動で直接ザーンセ・スカーンスまで楽々移動!
1日で目いっぱい観光したい、でもゆっくり思い出作りもしたい人におすすめのツアーです。
※4人以上の参加でお得!!
時間帯 / 終日
所要時間 / 7時間~
アムステルダム(オランダ)発
数々の名画を誇る、大人気のアムステルダム国立美術館の入場券です。名作コレクションをより一層楽しめる日本語オーディオガイド付プランも!
申し込み後にお送りしますEチケットですぐご入場いただけるので、チケット売り場の長蛇の列に並ぶ必要はありません。
時間帯 / 終日
所要時間 / 3時間~
アムステルダム(オランダ)発
★人気のゴッホ美術館の入場券もHISで!★
時間指定入場券の事前予約もHISのサポートで!
時間指定入場券
※時間予約制となります。ご希望時間帯をご指定下さい。
時間帯 / 半日
アムステルダム(オランダ)発
17世紀オランダの天才画家フェルメールの作品を所蔵するアムステルダム国立美術館とマウリッツハウスをガイドと一緒に1日で巡ります。短い滞在を有効に使いたい方にもおすすめ♪
さらに彼の縁の地デルフトまで赴き、画家の短くミステリアスな生涯の足跡を辿る100%フェルメール満喫ツアー!
■ヨハネス・フェルメール■
(Johannes Vermeer, 1632年ー1675年)
17世紀のオランダ・デルフトで活動した画家。現在ではオランダ黄金時代、バロック期を代表する画家の1人。写実的な手法と綿密な空間構成そして光による巧みな質感表現が特徴。 「フェルメール・ブルー」とも呼ばれる絵に見られる鮮やかな青(鉱物ラピスラズリから取れるウルトラマリンの顔料)が有名。
現在フェルメールの作品は37点(内1点は盗難に遭い未発見)が現存し、主にヨーロッパ、アメリカで所蔵されている。
■アムステルダム国立美術館 RIJKSMUSEUM■
12世紀から21世紀の美術品を集めたオランダ最大の美術館。2013年には10年に渡る改修工事を終えて再オープン。レンブラントの大作「夜警」をはじめ、オランダ美術の錚々たる名品が集まる。
フェルメールの作品を4点所蔵。
■マウリッツハイス MAURITSHUIS■
オランダ王室絵画コレクションから13-18世紀の絵画を中心に、デン・ハーグに建てられたヨハン・マウリッツ候(17世紀、ブラジル総督)の屋敷を利用した美術館。オランダ黄金時代の雰囲気の中で絵画鑑賞ができる世界屈指の邸宅美術館として有名。
フェルメールの作品を3点所蔵。
■デルフト■
デン・ハーグから南に10kmほど離れた町。17世紀まではイギリスとの羊毛貿易、白地に青の陶器デルフト焼、バターやビールの産業で栄えた。
フェルメールが生涯を過ごした街で、今も当時の面影を色濃く残す美しい街として人気。
時間帯 / 終日
所要時間 / 8時間~
フィレンツェ(イタリア)発
ミケランジェロの代表作「ダビデ像」で有名な美術館。芸術を学ぶ学生たちを支援するために収集された美術品が展示されている。
※参加される際には、印刷した予約確認書を必ずお持ちください。
時間帯 / 半日
所要時間 / 3時間~
アムステルダム(オランダ)発
大人気の観光スポットキューケンホフ公園とアムステルダム国立美術館を日本語ガイドと行くツアーです。
HIS限定、欲張りアムステルダム♪ガイド付きプライベート観光はいかが?
朝はホテルから車で直接キューケンホフ公園に向かって午前中たっぷり滞在!午後は有名な絵画作品が集まるアムステルダム国立美術館をガイドの解説を聞きながらハイライト作品を鑑賞した後、閉館まで残ってご自分でゆったり見て回れます!
ご家族、お友達、カップルにおすすめのアムステルダム満喫ツアーです。
★3/23(予定)~5/14の毎日催行!★
※4人以上の参加で一人70ユーロもお得!!
時間帯 / 終日
所要時間 / 6時間~
アムステルダム(オランダ)発
ハーグの宝石箱、マウリッツハウス美術館へ日本語ガイドがご案内する午前のツアーです。
世界的に有名なフェルメールの「真珠の耳飾の少女」、「デルフトの眺望」、レンブランドの
「テゥルプ博士の解剖学講座」など数々の名作をお楽しみください。
♪ハーグ中央駅出発プランはこちら♪
https://activities.his-j.com/TourLeaf/HAG0001.htm
※ツアーは木、土催行です。
時間帯 / 午前
所要時間 / 3時間~
1
※ 日本円料金の表示は当社規定レートを元に算出しております。