選択中の条件
エリア:ヨーロッパ |
テーマ:体験型ツアー |
モスクワ(ロシア)発
夢とロマンに彩られたロシア宇宙開発の歴史を、日本語ガイドがご案内致します。
時間帯 / 午前
所要時間 / 3時間~
アムステルダム(オランダ)発
世界的に有名なアンネ・フランクのアムステルダムでの足跡をたどる特別ツアーです。
アンネの家にも優先入場の他、第二次大戦中のオランダの占領の歴史を学ぶレジスタンス博物館、世界で最も美しいシナゴーグ(ユダヤ教会堂)と言われるポルトガルシナゴーグ、そしてユダヤ歴史博物館を訪れ昼食付きの盛りだくさんなツアーです。
アンネ・フランクやユダヤ人の悲劇の歴史を透かしてアムステルダムの街を見ながら日本語ガイドが案内します。
★11-3月のみの特別催行です。是非お見逃しなく!★
時間帯 / 終日
所要時間 / 9時間~
ヘルシンキ(フィンランド)発
持続可能(サステイナブル)なファッションをテーマにしたスタディツアー!
すべての洋服には物語があります。しかし、その生産の裏面には航空機が生み出すよりも膨大な温室効果ガスや廃棄衣料の大きな問題が密かに隠れています。SDG・持続可能な発展の先進国として知られているフィンランドでは、こういった問題にどう取り組んでいるのでしょうか?
このツアーでは、フィンランド人の愛用の洋服のライフサイクルを購入からリサイクルまでローカルな目線で追ってみます。衣料品の過剰購買と生産の問題に挑戦している最新ブランドやライフスタイル店の話も聞けるチャンスです。廃棄物ゼロを目指すファッション業界では新たな風が吹いています。
ガイドの通訳を通じてサステイナブルに特化した店の店員さんの話を聞きながら、洋服のサステイナブルチョイスについて楽しく学んでみてはいかがでしょうか。フィンランドブランドを手頃な値段で手に入れたり、お土産のショッピングにもピッタリです!
☆ツアーには軽食ランチが含まれます。
時間帯 / 半日
所要時間 / 5時間30分~
アムステルダム(オランダ)発
出国日に行くオランダ観光!
早朝からのツアーで時間の有効活用☆
個人ではなかなか行くのが難しいアルスメール花市場&デハール城(庭園のみ)を専用車で回り、日本語ガイドがご案内します。
見学後は午後のKLM便に合わせて、余裕を持って空港にお送りします。
※フライト情報を予約者情報入力にてご入力頂きます。出発便・出発時間がお申し込みの際に必要となりますのでお手元に御用意ください。
※こちらはKLM 日本行直行便でご帰国のお客様を対象としたツアーです。
時間帯 / 午前
所要時間 / 5時間30分~
アムステルダム(オランダ)発
花の最前線を園芸専門家がご案内!専用車利用で移動もスムーズ☆
☆この道30年の在オランダ園芸専門家が世界最大の花の取引き所アルスメール花市場のプロだけが知る舞台裏までご案内します!
花花花の大洪水で、花の王国オランダでもここでしか見れない特別ツアーです!
大人4人以上でのお申込みだとグループ割引でお得!
■アルスメール生花中央市場
世界最大の花の取引所。オランダの主要産業の一つである園芸の花の輸出港ともされ非常に大規模な花の市場。ここアルスメールで扱う花の80%以上が輸出され、パリ、ロンドンや欧州の都市だけでなく、日本の花屋にも並ぶ。膨大な種類の切り花の競り、卸しの様子を見学できる。
■担当ガイド:対馬淳一氏プロフィール
昭和32年青森県青森市生まれ。
千葉大学園芸学部卒業後、青年海外協力隊員としてシリア国ドウマ農業試験場に派遣。帰国後、タキイ種苗(株)の研究農場及びオランダ駐在員として勤務。その後、オランダ大手切り花輸出会社 Zurel & Co. BV、Hiljo BV勤務を経て独立。
日蘭の園芸の実務レベルでの交流をお手伝いする個人経営の園芸事務所を立ち上げ、通訳、ガイドとして活躍中。
好きな植物:ユリ科、アブラナ科の植物
好きな言葉:一期一会。通訳としてその道のプロの方とご一緒し、色々なお話を聞くことが出来て大変勉強になります。
時間帯 / 午前
所要時間 / 4時間~
ブダペスト(ハンガリー)発
安心の日本語ガイド同行!
世界の名陶『ヘレンド』の本社工房を見学。30分間の陶器作り体験コースにもご参加いただけます。
ツアー終盤には、ハンガリーの最大淡水湖・バラトンの風景を満喫します。
■ヘレンド 創立約180年前のヘレンド陶器工場は世界で一番大きな陶器のメーカーです。手作りの素晴らしいカップ、花びん、お皿、置物等で有名。ビデオで工場の歴史、伝統、生産の過程をご覧いただけます。陶器工房の中、製造と絵付けの仕事もご覧いただけます。その後、陶器博物館を見学。
時間帯 / 終日
所要時間 / 7時間30分~
※ 日本円料金の表示は当社規定レートを元に算出しております。